メールマガジン制作協力


週刊@つべつ2001.10.1 10:00発行 第27号

「週刊@つべつ」の読者登録はこちら

          北海道津別町の情報をお届けします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━……………………━━━  週刊@つべつ  ━━━……………………━━
━━━…………………━━▼ 2001.10.01 No.0027 ▼━━…………………━━━
          ・ ┗━━━━━━━━━━┛ ・
          ・・・・・・・◆◆・・・・・・・

 ☆このメールマガジンは、町民有志によるスタッフが独自に編集作成し、皆
 さんのもとへお届けしています。

  【目次】
  ・町長の、つべつ随想(津別町長 高瀬毅)
  ・津別トピックス
  ・行事・イベント掲示板
  ・月1回連載「社説」(大東勲)
  ・大作の農業日誌(ファーマー大作)
  ・今週の学校(活汲のいるか、相生トトロの森のアイアイ、上里マック隊
   長・内田みどり)
  ・ためしてみてね(グリーン・グリーン)
  ・食う寝る遊ぶINつべつ(みどり)
  ・社会人常識クイズ&どうでしょうを食べてみた(美幌のS)
  ・津別素描
  ・編集後記(編集長)

────────────────────────────────────
             町長の、つべつ随想
────────────────────────────────────

                          津別町長 高瀬 毅

 22日の朝の冷え込みは厳しかった。
 初霜が降り、農作物に被害が出た。小豆、大豆、西瓜(すいか)、スイート
 コーンなど約120ヘクタールがやられた。
 今年は台風15号に続いての被害だ。丹精込めて作ったものが自然の営みの
 中で消えて行く。避け難いことかも知れないが、悲しいことである。
 この日は、昨年につづき「ミレニアム記念の森づくり」の植樹が行われた。
 土曜日でもあったが、200人を超える方々が参加してくれた。
 高齢者から子どもまで家族連れもあり、櫻、ミズナラなど500本を植えた。
 夏にも、昨年(平成12年10月13日)植樹された木の下草刈りに出てい
 ただいており、これで2回目のボランティアである。
 参加されていた、家族でお出での方とお話をする機会があった。お父さんが
 「小学生の息子が『去年植えた木に、水をやりに行こうよ』と言ったので、
 大きな関心を持っている」と語られた。そして「お父さんがだんだん年をと
 って見に行けなくなったら、お父さんの代わりに見に行ってくれるかい?と
 言ったら『ウン、僕行くよ』と答えてくれた」と話してくれました。こんな
 会話が弾むことがうれしいと思う。
 木を育てることに、町民の皆さんが関心を持ってくれ、そして1000年の
 未来に向かって緑豊かな森づくり・町づくりができれば、網走川源流の町と
 してこんなうれしいことはないと思う。
 汗を流してくださった皆さんに、感謝の気持ちでいっぱいである。
 
────────────────────────────────────
              津別トピックス
────────────────────────────────────
 ☆このコーナーでは、最近の津別町のできごとを掲載します。

 -----------------------【町収入役に但野氏就任】---------------------

 9月21日の町議会において、町収入役に但野勝(ただのまさる)・前まち
 づくり推進課長の就任が同意されました。
 前収入役である幾世橋良三氏(現・助役)のあとを受けて、11代目の収入
 役となります。

────────────────────────────────────
         行事・イベント掲示板(掲載記事募集中!)
────────────────────────────────────

 -------------【湖上のホテルで、ジャズのひとときを・・・】-----------

       キングレコード・レコーディング・アーティスト
     愛川由香ジャズピアノソロ・ライブin北海道2001
           〜ニューヨーク♪ソングブック〜

 在ニューヨーク12年のジャズピアニスト、愛川由香がおしゃれな本格派リ
 ゾートホテル津別町「チミケップホテル」にてライブを行います。愛川(米
 田)由香は、父親の仕事の関係で中学3年(北中)、高校1年(北見北斗)
 と2年間北見市で過ごしたことがあり、北海道にはことのほか愛着を持って
 いるとのこと。
 今回のライブは、「ニューヨーク・ソングブック」と題して、ニューヨーク
 にちなんだジャズスタンダードを中心に、曲にまつわるエピソードや北見で
 の思い出話しなどのトーク、またデビューCD「森羅万象」(キングレコー
 ド・バドルホイール)からのオリジナル曲も披露する予定。リラックスした
 なごやかなムードで『ジャズとお食事の素敵な夕べ』をお楽しみください。

 日時 10月19日(金)午後6時30分
    10月20日(土)午後6時30分
 会場 チミケップホテル
 料金 ビュッフェ・ディナー付 5、000円

 ●愛川由香プロフィール
 国立音楽大学ピアノ科卒業後、ジャズに興味を持ち、ニューヨークへ渡る。
 クイーンズカレッジにてジャズパフォーマンス科修士号を取得。その間にピ
 アノをサー・ローランド・ハナに、作曲をジミー・ヒースに師事。99年10
 月にデビューCD「森羅万象」を発表。元カウント・ベイシー・オーケスト
 ラのベニー・パウエルらを伴って来日し、新宿ピットインをはじめ全国5カ
 所で記念ライブコンサートを行った。昨年10月には大西洋横断クルーズ、
 第18回フローティング・ジャズ・フェスティバルに参加。12月にはNY
 ブルーノートでの「イースト・ミーツ・ウエスト」にてオリジナル曲を披露
 した。今年の6月にはランス・ヘイワード・シンガーズのレコーディングに
 参加。今秋にCD発売予定。

 尚、両日共に定員30名程となっておりますので、ご予約はお早めにお願い
 いたします。当日御宿泊をご希望の方は、宿泊料金がスペシャル・ディスカ
 ウントのお一人様8、000円で御利用いただけます。こちらもお早めにお
 申し込みくださいませ。

 申し込み、問い合わせ先は、チミケップホテル(〒092ー0358北海道
 網走郡津別町字沼沢204、電話01527ー7ー2121)まで
 
 ☆チミケップホテルの紹介は、週刊@つべつ8月13日号「食う寝る遊ぶin
 つべつ」をご覧ください。バックナンバーはこちら↓
 http://www.webnews.gr.jp/tubetu/mag/01_0813_020.html
 チミケップホテルの画像での紹介はこちら↓
 http://www6.ocn.ne.jp/~sat/01_0813chmkp.html

 ---------------------【休日当番ガソリンスタンド】-------------------

 7日(日)・・・林石(緑町、01527ー6ー2524)


 ------------------【和食処『瀬里奈』今週のおすすめ】----------------

 ●10月1日〜6日のおすすめランチ
  エビ・野菜の天ぷら
  お刺身、和えもの、ライス、みそ汁、デザート、コーヒー付き
  1,100円(消費税込み)
  画像はこちら↓
  http://www6.ocn.ne.jp/~sat/01_1001serina.html

 ☆和食処『瀬里奈』 津別町東2条2(TEL 01527ー6ー2308、
 FAX 01527ー6ー3786)

 ------------------------【掲載記事募集中!】------------------------

 ☆行事・イベント掲示板への掲載を希望する方は、編集長までメールくださ
 い。掲載を希望する号(月曜日発行)の、前の週の木曜日までにお願いしま
 す。
 宛先はこちら↓
 mailto:ken_mary@mac.com

────────────────────────────────────
            月1回連載「社説」のコーナー 
────────────────────────────────────
 ☆「社説」のコーナーは、町内在住の新聞販売店店主、大東勲さんに原稿を
 提供していただき、月一回掲載しています。

 -------------------【米国の同時多発テロ事件に思う】-----------------

                          大東新聞店 大東勲

 先日の米国で起きた同時多発テロ事件は、テレビの画面にア然とした。連日
 のテレビ放映を見ながら、オウム真理教のサリン事件を想起する。
 今回のテロ事件は、イスラム原理主義者によるものと目されている。イスラ
 ム原理主義の教えで恐ろしいと思うのは、大義のために死ぬことは神様にな
 ることであって、名誉なこととして死を恐れないことである。戦前の日本軍
 国主義も特攻隊を生み、死を覚悟の徹底交戦をした経緯から、その刷り込み
 は、恐ろしいものである。
 テロ行為は言語道断であり、根絶のため万全を尽くさなければならないのは
 言うまでも無いが、今回の米国が取っている報復に向けての一連の動きには、
 少し疑問に思う。どうして国連の場に持ち込み、全世界にアピールしないか
 である。米国は個別に各国と協力体制を取って軍事行動を起こそうとしてい
 る。日本も自衛隊を派遣すると米国に申し出ている。
 仏教の教えに、因果応報と言うことばがある。現在は過去が原因で色々な事
 象が表れているという。
 今回のテロ事件は、何故米国で起きたのか。
 先日、NHKテレビが再放映したイスラエル原理主義については、その武装
 化は、米国が湾岸戦争の際に、支援し、援助をした結果であること。又、イ
 スラエルに米国軍が駐留していることは、聖地を他国によって蹂躙されてい
 ると思っていると結ぶ。ここに、米国に対する敵愾心を生み、育てることに
 なったと見るのは、的はずれだろうか。
 米国の対外政策は、自国の利益のみを考えた言い分になっているのではない
 か。
 日米間の貿易摩擦しかり。唯一の100%自給の米がヤリ玉に上がり、減反
 をよぎなくされているにもかかわらず輸入しなければならないのは、理不尽
 な要求であり、それを飲まされている我が国の外交は、余りに弱すぎる。否、
 米国の強引なゴリ押しに寄り切られていると言える。大国の、豊かな国の身
 勝手な要求と言わざるを得ない。
 このテロ事件によって、身近な所でも影響が出始めた。10月6日、常呂町
 で予定されていた「キューバコンサート」が、旅客機の発着の混乱から、ミ
 ュージシャンの来日が不可能となり中止となった。又、北海道新聞の広告収
 入が大幅減になっている。海外旅行のキャンセルやら旅行の手控えによって、
 航空会社関係の広告が激減したため。
 日本経済のあらゆる面で影響が出て来ていると思われる。不況を長引かせる
 要因になる。
 米国は、今回の事件に対して、戦争であると宣言をし、報復のための軍事行
 動を取ろうとしている。イスラム原理主義者がテロ行為を行ったとしても、
 あくまでテロ集団に対しての報復であるべきで、一般人を巻き添えにするよ
 うな軍事行動は厳に戒めなければならない。そうでなければ、この戦争は延
 々と続くことになる。
 自衛隊が、米国の報復の片棒を担ぐことによって、日本も巻き添えを食うこ
 とになるのではないかと危惧する。

 ☆大東勲(おおひがし いさお)さんのプロフィール
 1943(昭和18)年4月11日生まれ(57歳)
 1967(昭和42)年3月 明治大学経営学部経営学科卒業
          同年4月 スタンレー電気(株)入社
 1980(昭和55)年4月 スタンレー電気(株)退社
               大東(だいとう)新聞販売店入店
 1996(平成8)年1月  店主就任、現在に至る
 1980(昭和55)年より、ミニコミ紙「つべつかわら版」を編集発行

 ☆大東さんの「社説」、次回の掲載は32号(11月5日配信)の予定です。

────────────────────────────────────
               大作の農業日誌
────────────────────────────────────
 ☆このコーナーは、津別町で農業を営む「大作」さん(本名)の語る現代農
 業についての談話を、当スタッフ「うつのみや」が取材し、掲載しているも
 のです。大作さん=うつのみや、ではありません(笑)。
 では、本編スタート。

 おばんです。先々週霜がふりましたね・・・。霜は春先に芽を出したときに
 降る霜と収穫前に降る霜が有るんだねぇ。ある程度霜のことを考えて作物を
 作っているので秋の霜は極端に早くない限りそんなに被害は少ないけれど今
 回(9月22日朝)のは結構大変でした。沢の奥の方では水たまりに氷がで
 きていたって話。

 ----【町長も語っていらっしゃいます、霜害の模様を現場から・・・】----

 大きな被害を受けたのは豆でした。小豆なんかは霜に弱く葉が枯れちゃいま
 した。熟してない「さや」が残っている時期なので、収穫したときの収量低
 下と品質低下になっちゃうねぇ。大豆も同じようなかんじ・・・。カボチャ
 は実が熟している時期なので葉が枯れても問題がないけれど、霜が当たった
 ところの実の色が変わってしまい、味は変わらないけど商品として出荷でき
 なくなってしまうね。
 大半が収穫終わったスイートコーンやデントコーン(牛のえさ用)も霜に弱
 い作物だねぇ。ちなみにビートは霜は全然へっちゃら。いもも成長が終わっ
 ているし、土の中だからへっちゃらだね。
 霜の被害は条件によってばらばらで、日差しで急に温度が上がると植物のダ
 メージが大きいから、曇ったり、日陰だと被害が少ないし、川があったり土
 地の高さで差が結構あるんだよねぇ。
 それにしても今回は、早くて、きつい霜だったなぁ・・・。あ、紅葉がきれ
 いになってきましたよ。

                          (ファーマー大作)

────────────────────────────────────
               今週の学校
────────────────────────────────────
 ☆津別っ子たちの元気な姿をご紹介!

 --------------------------【活汲小中学校】--------------------------

 いよいよ10月21日(日)の学芸会・学校祭へ向けて取り組みが本格化し
 ています。
 小学生は、学級ごとに劇と音楽。中学校は、劇、音楽、ダンスの部門別、全
 校での器楽合奏が予定されています。
 中学校の音楽部門では、津別町の山鳴り太鼓さんから太鼓を借りて練習中。
 連日練習の太鼓がひびきわたり学校祭が近づいてきていることを感じさせま
 す。
 その他にも、小学校では総合学習で作ったかぼちゃの販売、中学校では『地
 域』について調べたことをまとめて展示する予定です。
 皆さん、時間がありましたらぜひ、活汲小中学校に見にきてください。
                           (活汲のいるか)

 ---------------------------【相生小学校】---------------------------

 26日、雲一つない空。
 秋の遠足日和。
 目的地は、雄阿寒、雌阿寒、阿寒湖などが一望できる「白湯山展望台」。
 阿寒湖畔スキー場の途中から白湯山に向かう探勝路に入っていきました。
 途中で小休憩をはさみながら歩きました。所々に大小のボッケが見え、子ど
 もたちは、歓声をあげていました。足元に地熱を感じる所もありました。
 歩くこと1時間。ようやく展望台に到着。木々の紅葉も進み、絶景かな、絶
 景かな。湖上を行き来する遊覧船と、波紋もはっきりと見えました。眼前に
 そびえ立つ雄阿寒岳。後ろを振り向くと、白煙をあげる雌阿寒岳、その稜線
 に人影らしきものも確認できました。
 さわやかな風に吹かれながら昼食。
 しばらく景色を楽しんだ後、下山開始。足はガクガク、膝が笑いそう…慎重
 に歩くこと30分。スキー場のコースに到着。子どもたちは、コロコロとこ
 ろがって「あ〜目が回る」と叫びながらも楽しそう。そういえば、私も子ど
 ものころは、草っ原を転がり回っていたっけ…
 ということで、まだ行ったことのない方は、おすすめコースです。
                     (相生トトロの森のアイアイ)
 ☆相生小学校のホームページはこちら↓
     http://www2.ocn.ne.jp/~aioisyo/


 ---------------------------【上里小学校】---------------------------

 9〜10月は町内の僻地複式4校が授業交流をする季節です。その先陣を切
 って、27日に上里小の研究授業をしました。毎年各学校1人ずつ授業を公
 開するのですが、今回は私の番。1年生1人、2年生1人での算数授業でし
 た。スーツをビシッと着た大人20人強に見守られる中での授業なので、2
 人ともちょっぴり緊張したみたいです(特に1年生)。
 このあとには、もっと緊張する(?)学芸会が待ってます。でも、その前に
 「やきいも大会」があるから、まずはみんなで落ち葉を集めなきゃ!
                    (上里マック隊長・内田みどり)
 ☆上里小学校のホームページはこちら↓
     http://www6.ocn.ne.jp/~kamisyo/


────────────────────────────────────
             「ためしてみる?」
────────────────────────────────────
 ☆各家庭に伝わる、生活の知恵。思わず納得の裏技・・・もとい、おもしろ
 情報。ぜひお試しあれ!

 --------------------------【「背水の陣」戦法】----------------------

 ※今回のおすすめは、かなり荒技なので、気をつけてためしてみてね!
 土壇場でパニックになったり、投げやりになったりする人には向きません。

 仕事をする時は優先順位を考えて、「期限がせまっている仕事」「まだ期限
 に余裕がある仕事」「ヒマになったらやりたい仕事」の順番でやるのが普通
 ですね。でも、「ヒマになったらやりたい仕事」というのは、結局「そのう
 ちヒマになったらやろうと思ったけど、ヒマがなくてできなかった」という
 ことになってしまうことが多々あります。なので、あえて「ヒマになったら
 やりたい仕事」からやってみましょう。「期限がせまっている仕事もやらな
 きゃいけないから、がんばるぞーー!!」という気分になって、意外とがん
 ばれます。で、気づけば両方の仕事が終わっているというわけです。

 ちなみに、私の原稿はいつもこの戦法で書かれています(^_^;)
                        (グリーン・グリーン)

────────────────────────────────────
             食う寝る遊ぶINつべつ
────────────────────────────────────

 ------------------【@つべつな2人、乗馬に初挑戦!】----------------

 9月29〜30日「オホーツク・ホーストレッキングin津別2001」
 (津別ホーストレッキング研究会主催)

 「津別でホーストレッキングが行われる!」 ということで、@つべつ編集
 長とスタッフみどりも参加してみることにしました。どんな服や靴を装備し
 ていけばいいのかすらわからないという超ド素人な2人が、親切な経験者た
 ちに囲まれてレッスンを受けてきました。

 ●●1.柵の中を並足でぐるぐる●●
 足を置く「鐙(あぶみ)」の位置と「手綱(たづな)」の持ち方を教えても
 らった後、柵の中で「乗る」「降りる」「進む」「止まる」「方向転換」を
 並足で練習。柵の中はそんなに広くないので、ぐるぐるまわる感じです。
 止まるとすぐに草を食べたがるのですが、人が乗っている間は与えちゃダメ
 らしいです。(馬にナメられるから)なので、長く止まらずに、ぐるぐる。
 「下=馬の首のあたりじゃなくて、胸をはって前を見るんだよ」と言われて
 も、ついつい恐くて下を向いてしまいます。ぐるぐる。

 ●●2.第1陣スタート+速足練習●●
 ひととおり練習が終わったら、ちょっぴり休憩していよいよ柵の外で練習!
 ・・・ではなく、もう本番スタートでした。登山のように、ベテランの間に
 初心者をはさむような隊列になって第1陣が出発!オオヤネ編集長の姿が森
 の中へと消えていきました。無事に帰ってくるかなーー?
 第1陣が戻ってくるまで1時間くらいあるので、第2陣の初心者たちは柵の
 中で練習をして待つことに。だんだん上達していくのを感じます。で、今度
 は速足の練習!左右のバランスをとりながら、必死に姿勢を保ちます。
 ハタから見ると、たいしたスピードじゃないけど、乗ってる本人は必死。
 
 ●●3.いよいよ第2陣スタート!●●
 約1時間後、第1陣が帰還。オオヤネ編集長は・・・無事でした。でも、ぬ
 かるみがあったり、落馬した人がいたとか・・・大丈夫かなーー?
 でも、そろそろスタート時間。さっきまで乗っていた津別の馬ではなく、新
 しく到着した白滝村の馬に乗ることに。大丈夫かなーー?
 いざスタート!!「柵にぶつかるーー!」という恐さがない+だいぶコツを
 つかんできたので、自然に胸をはれるようになりました。川を越えたり、坂
 を駆け上がったり、笹の中をガサガサと進んだりしたのですが、親切なベテ
 ランの人がすぐ前にいてくれたので、とっても楽しかったです!!
 自分が上達していくのも実感できて、すごく充実した一日でした。
                               (みどり)
 緊張ぎみの編集長の画像はこちら↓
 http://www6.ocn.ne.jp/~sat/01_1001uma.html

 ☆一日目はおとなしい馬で楽勝だったんだけど・・・。二日目が若い馬で、
 元気よくてむちゃくちゃ揺らされた。おっかなかったような爽快だったよう
 な。
                               (編集長)
 
────────────────────────────────────
         「美幌のS」さんの雑学コーナー、一発め
────────────────────────────────────
             ミラクルアゲインはあるのか?
           【新社会人常識クイズ〜その19〜】

 ------------------------------【第1問】----------------------------

 「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」を、条約が採
 択されたイランの都市名から、普通何条約と言う?


 ------------------------------【第2問】----------------------------

 日本銀行が、他の銀行へ資金を貸し出すときの金利を特になんという?


 ------------------------------【第3問】----------------------------

 ゴルフで使うクラブ、1番ウッドはドライバーですが、2番ウッドはなんて
 いう?


 ------------------------------【第4問】----------------------------

 サッカーの試合開始はキックオフ。では、アイスホッケーの試合開始をなん
 と言う?

 ------------------------------【第5問】----------------------------

 長期休暇のことを英語ではバケーションといいますが、フランス語ではなん
 と言いますか?

                             (美幌のS)

 ☆答えは、明日(2日)午前8時、ウェブニュースの掲示板「津別町のなん
 でも掲示板」に掲載。答えが解った方は、解答発表前にぜひ書き込んでみて
 ください(掲示板はこちら↓)
 http://www.webnews.gr.jp/CgiBin/bbs-tubetu.cgi 

────────────────────────────────────
         どうでしょうを食べてみた(やっと最終回)
────────────────────────────────────
 ☆北海道ではチョー有名なローカルTV番組「水曜どうでしょう」。そこで
 はミスター(鈴井貴之)と藤村Dの壮絶な甘い物対決をやっているのですが、
 この夏その食べている物を、@つべつのバラエティ担当である「美幌のSさ
 ん」がどうにか食べてきました。しかし、この企画も今回が最終回。
 さて、最後のお品は・・・

 -------------------【今回のお品は、「ウメジャム」】-----------------
 
 先日「ゆべし」を買い損ねた私のクイーンは、なぜか「ウメジャム」がセッ
 トになっているせんべいを買ってきた。きっと心の清らかなクイーンの小さ
 な罪滅ぼしだったのでしょう。(そう書いておかないとさ、どこで見てるか
 わかんないし)せんべいはウエハースの出来損ないのぺらぺらの円形で、ま
 ぁ、5回はウメジャムを間にはさんで(10枚だから)をつけて食べられる
 もの。ウメジャムをなんとなく円形につけてウエハースの出来損ないで閉じ
 る。そっと上のウエハースを回してぴったりくっつくようにする。食べてみ
 る。んー。やはり「すっぱい」。しかし、このウエハースの出来損ないがう
 まくカバーしてくれてそんなにすっぱくない。だが、どうでしょうファンで
 ある私は、この「ウメジャム」をそのまま食べることに決心する。ウゲ−。
 「すっぱい。」よくもまあ、ミスターはこのジャムを4個も続けて食ったな
 あ。ヤスケンの苦悩が良くわかる。でもね、このすっぱさがいいのかも(妊
 娠中にはもってこいかな?)しれないな。梅干とは違った体に良くなさそう
 なすっぱさが。皆さんも、もし駄菓子屋で「ウメジャム」見つけたら、買っ
 てみて直接だべようね。
 さて、今回で一応「どうでしょうを食べてみた」はおしまいですが、まだ私
 の「どうでしょう」を追及する心に変わりはありません。今年の年末には必
 ず「毛利の殿様まき」にチャレンジしたい。そのときまで皆さんさようなら。

                             (美幌のS)

 ☆と言うことで、最終回。美幌のSさん、ありがとうございました。
  次回からは、編集長によるバラエティコーナーが始まります。お楽しみに。
                             

 ☆週刊@つべつの雑学博士、美幌在住のSさんが「ウェブニュース」で連載
 するコラム「コロンボに物申す!!」もよろしく↓
   http://www.webnews.gr.jp/columbo/columbo_index.html
                             
────────────────────────────────────
             津別素描(デッサン)
────────────────────────────────────
 ☆津別の町の一コマを写真で紹介します。

 ---------------------【上里・フォレスターでの霜】-------------------
 
 今回の「食う寝る遊ぶ」の取材で、上里のホテルフォレスターに宿泊。
 この日の晩の上里は、おそらく5度くらいの気温ではないかという寒さ。吐
 く息も真っ白。
 次の朝、外を見ると、フォレスター前にずらり並んだ車のフロントガラスに、
 霜が降りていました。
 市街地でも、ときどきこんな光景が見られるようになってきました。いよい
 よ冬が近くなってきた、と身構えています。
 ちなみに、寒かった分だけ、フォレスターのお風呂は格別でした。「温泉に
 行きたーい!」と叫びたくなる季節の到来でもありますね(笑)。
 霜の画像はこちら↓
 http://www6.ocn.ne.jp/~sat/01_1001sobyo.html

 津別温泉 森の健康館ホテルフォレスター
 問い合わせ先 〒092ー0222津別町上里(01527ー6ー3333)

────────────────────────────────────
                編集後記
────────────────────────────────────
 ☆母親の実家は、20数年前まで酪畑を経営していました。祖父が農耕馬を
 引いている姿を見て、学校に上がる前の私は「じいちゃん、今度乗せてね」
 とお願いしていました。☆やっと今回、当時の夢叶ったという感じですが、
 生まれて初めての馬の背は、こわくもあり、気持ちよくもあり。☆私が祖父
 に乗馬をねだっていたころ、昨日(9月30日)監督引退セレモニーをして
 いた長嶋茂雄さんは、1度目の巨人監督として、苦戦している真っ最中でし
 た。昨日のセレモニーは2度目の監督引退。実に感動的でしたね。☆週刊@
 つべつも、今月で創刊半年めを迎えます。たった半年ですが、世の中は目ま
 ぐるしく変わったような気がします。☆それは、個人的に毎週メルマガを発
 行するという慌ただしい生活のせいではなく、実際に世の中が激しく動いて
 いるのだと思います。☆あまりキャーキャーしたものは好きではないので、
 これからものんびりと、小さな町の情報・出来事をお知らせしていきます。
 馬の背に揺られるように。
                   (週刊@つべつ編集長 大矢根健一)

 ◎このメールマガジンは、オホーツク圏の総合情報サイト 日刊web新聞
  「webnews」のご協力をいただいて製作しています。
  webnewsはこちら↓
    http://www.webnews.gr.jp/
 ◎「週刊@つべつ」のスタッフになりたい方は編集長まで
  mailto:ken_mary@mac.com
 ◎「週刊@つべつ」のバックナンバーはこちら(創刊号から見られます)
  http://www.webnews.gr.jp/tubetu/mag/backnumber.html
 ◎webnews「津別町のなんでも掲示板」はこちら
  http://www.webnews.gr.jp/CgiBin/bbs-tubetu.cgi
 ◎津別町のホームページはこちら
  http://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  週刊@つべつ 2001.10.01 No.0027 毎週月曜日発行(北海道津別町)
────────────────────────────────────
 マガジンID:0000063355
 発行元:@つべつ
 発行人&編集長:大矢根健一 mailto:ken_mary@mac.com
 編集スタッフ :うつのみや、みどり、EN
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 登録・解除は下記のアドレスより自由に行えます。
 http://www.webnews.gr.jp/tubetu/mag/tsubetsu_mag2.html
 週刊@つべつに掲載ご希望の方はメールでご連絡ください。
 編集長 → mailto:ken_mary@mac.com




「週刊@つべつ」の読者登録はこちら

メールマガジン制作協力