
			2000.9.6号 06:00配信
			
			
| ■家庭教育学級 | |||||||||||
| ・会 場: | 網走女性センター | ||||||||||
| ・対 象: | 網走市内小学校の子どもをもつ親、家族、教職員など | ||||||||||
| ・参加料: | 無料 | ||||||||||
| ・日 時: | 10/4から11/1までの毎週水曜日 19:00〜21:00 | ||||||||||
| ・内 容: | 
 | ||||||||||
| ・申込み: | 10月2日(月)までに網走市立中央公民館まで。 〒093-0041桂町1丁目1-2家庭教育学級担当 TEL.43-3704 FAX.45-033 | ||||||||||
| ■パッチワークキルト展(網走キルターズ) | |||||||||||
| ・日 時: | 9月20日(水)〜22日(金) | ||||||||||
| ・会 場: | 美術館第1展示室 | ||||||||||
| ・観覧料: | 無料 | ||||||||||
| ・問合せ: | 阿部さん(TEL.48-2908) | ||||||||||
| ■市民華道・盆栽展 | |||||||||||
| ・日 時: | 9月30日(土)〜10月1日(日) | ||||||||||
| ・会 場: | 美術館第1・2展示室 | ||||||||||
| ・観覧料: | 無料 | ||||||||||
| ■遺跡発掘体験学習会 | |||||||||||
| ・日 時: | 9月9日(土)13:00〜15:30 | ||||||||||
| ・会 場: | 二見ヶ岡地区の遺跡 | ||||||||||
| ・定 員: | 25名 | ||||||||||
| ・参加料: | 無料 | ||||||||||
| ・申込み: | 前日までに郷土博物館へ(TEL.43-3090) | ||||||||||
| ※雨天の場合は中止になります。 | |||||||||||
| ■天文観測会 | |||||||||||
| ・9月19日…『11日月のクレーターに迫る』21:00〜23:00 ・9月15日…『太陽が燃えている』11:00〜14:00 ・9月23日…『深層宇宙に挑む』19:00〜21:00 ※問合せ…桑野さん(昼間TEL.44-6111 内線380 夜間TEL.44-2194) | |||||||||||
| ■鹿笛をつくろう(博物館クラブ) | |||||||||||
| ・日 時: | 9月9日(土)10:00〜11:30 | ||||||||||
| ・会 場: | 北方民族博物館 講堂 | ||||||||||
| ・参加料: | 無料 | ||||||||||
| ・講 師: | 中田篤さん(当館学芸員) | ||||||||||
| ・内 容: | 鹿笛はシカをおびきよせるための道具です。 はたらきやしくみについて考えながら簡単な鹿笛を作ります。 | ||||||||||
| ・問合せ: | 道立北方民族博物館(TEL.45-3888) | ||||||||||
| ■民謡と童話の夕べ | |||||||||||
| ・日 時: | 9月8日(金)19:00〜20:30 | ||||||||||
| ・会 場: | ソレイユ網走 網走市桂町2-1-7(TEL.43-0840) | ||||||||||
| ・入場料: | 大人300円、親子400円(小学生〜無制限) | ||||||||||
| ・内 容: | 第1部 宮沢賢治の世界『よだかの星』 第2部 斎藤隆介『ベロ出しチョンマ』 第2部 岩手県遠野に伝わる民話『食わず女房』他 | ||||||||||
| ・問合せ: | 稲川さん(TEL.44-9510) | ||||||||||
